タイから帰ってきたこともありますし、クレジットカードの大きな話題も無かったので、細切れの話題を少し。
でもね~、タイから帰ってきて2週間程度?ですが、もうタイに帰りたい病になっておりますな。
・デルタアメックスの改悪
前回のブログでも書きましたが、デルタアメックスの改悪がありました。
最近アメックス関係の特典が改悪傾向にあるので、この改悪の意味、アメプラ特典の今後の方向性などを聞いてみました。
聞くだけ無駄な質問かもしれませんが、何か情報が引き出せるかな?という期待を込めてですが。
結果、もちろん直接的には言わなかったものの、以下のような話がありました。
デルタアメックスの改悪については、もっとこのカードで決済をしてほしいという感じの回答でした。
アメックスとしては、デルタの会員ステータスを付与する事をエサに、カードを所持、決済してもらおうという意図があったと思いますが、結果会員ステータスの維持のみに利用する人が多く決済は別のカードでされてしまうとアメックスとしての手数料収益が見込めないという事ですかね。
同じような上級会員を維持できるカードとしてはSPGアメックスがありますが、あちらはポイントがかなり有能ですから決済にも使う人が多いみたいですね。
アメックスプラチナの特典については、今のところデスクに伝わっている情報は無いという事。
まぁ、そういう答えになりますわな・・・。
今後、更なる改悪方向に進まないことを祈りますわ。
・エアアジアBIGセール
次回は7月、その次は来年の2月にエアチケットは取っているのですが、その間に1回行きたいなぁと思いつつ、セールを機会に見てみました。
ん~、この時期の安い設定は殆ど無いなぁ・・・。
既に何回かセールが行われている時期でもあるので、既に売れてしまっているんだろうと思う。
セール外の価格設定なら、タイ航空やキャセイ辺りの方が総合的に得だったりするからなぁ。
スクートに期待かな・・・。
・ヒルトンの有償アップグレード
今度の7月の前半はバンコクのヒルトンスクンビットに泊まるのですが、有償アップグレードのオファーが来ていたので申請しておきました。
こんな感じです。
申請が通るかは分かりませんが、エグゼクティブラウンジへのアクセスが可能な部屋への申請です。
この申請は有償アップグレードですが、この有償アップグレードが通った場合、更にヒルトンゴールドのアップグレード特典も通るかも・・・という可能性があるようです。
全てが初めての経験なので、どうなることやら・・・。
・スマホ用のブルートゥースキーボードを購入
以前はノートパソコンを持って行っていたのですが、結構荷物になるんですよね。
もともとスマホの日本語入力が凄く苦手で、SEという職業柄なのですがやっぱりキーボード入力が好きなんです。
そこで購入したのがこれ。
ブルートゥースキーボードとスマホの立掛け台。
折りたためるんです。
かなり小さくなります。
こういう入れ物も付いていたので、持ち運びには便利です。
使ってみたところ、通常段毎に少しずつズレてキーが配置されていると思うのですが、そのズレ方が微妙に普通のキーボードと違うので、キーの打ち間違いが結構多い・・・。
慣れかなぁ・・・。
慣れなかったら、ノートパソコン持って行こう・・・。
・ミライノカードマスターカード
JCBのみだったミライノカードにマスターカードが発行されましたね。
そして、ゴールドはトラベラーズゴールドという名前でラウンジキーが付帯するみたいですね。
付帯保険とかも含めると、ゴールドカードとしては結構有能なカードのような気がします。
私は保持する予定はありませんが、そのうち紹介したいなと思います。
小ネタばかりでしたが、タイに行かなければ結構こんなものかなぁ・・・。