上級クレジットカードの紹介がメインになっていますが、20代の頃からプラチナカード以上のカードを取得するのは余程の属性を持っていないと無理でしょう。
若い頃は一般カードでしっかりとしたクレジットヒストリーを作りながら、ゴールドカードやプラチナカードにランクアップしていくのが一般的です。
どのように取得を進めたら良いのか、自分の中で良いと思われるカードをピックアップしていきたいと思います。
■20代 初めてのクレジットカード
・JAL CLUB ESTカード
海外旅行が好きな20代の方、JALを利用される方なら、ぜひ持っておきたいカード。
というか、CLUB EST自体が20代しか入会資格がありません。
年間5回のサクララウンジ利用可能、ビジネスクラスカウンターチェックイン可能、マイル期限が通常3年のところを5年間など、準上級会員的な体験が出来るカードです。
一般カードなら年会費5000円(税別)になるのかな・・・。
このカードを上手に利用して、数年後にCLUB-AやCLUB-Bゴールドなどに移行しつつ、20代のうちにJGCになってしまうのも一つかと思います。
・楽天カード
言わずと知れた発行数日本ナンバー1のカード。
このカードの強みは楽天経済圏で利用した時の、期間限定ポイントの貯まり方です。
楽天を少しでも使うのならこのカード持っておけば良いのではというレベルで、ひとまずサブカードでも良いので作っておくのが良いかと思います。
将来的にはPP付帯の楽天プレミアムカードに移行することも可能なので、このカードでクレヒスを作っておくのも良いかと思います。
自分も長く使っているカードです。
・楽天プレミアムカード(楽天カードをある程度使った後)
楽天プレミアムカードは楽天カードを持ちつつ、楽天経済圏での決済金額が安定的に大きくなりそうな場合(目安的に年間55万円以上)は乗り換えてみましょう。
一般カードよりも期間限定ポイントが多く付与されます。
年会費を考えた場合、損益分岐は楽天経済圏での決済額が55万円以上かな・・・と思います。
あとは、PPも付帯しているので年間に数回海外旅行に行くような方にもおすすめです。
現状最安値でPPを持てるカードだと思います。
・エポスカード
これは丸井系列のカードです。
ポイントも0.5%ですし、丸井は楽天と比べても経済圏としての強みはありません。
ただ、このカードはゴールドカードへのインビテーションが割と容易に届くんですよね。
ゴールドカードにアップした時のメリットが大きいので、基本的にインビテーションが届くのを期待して利用するのが良いと思います。
インビゴールドは年会費無料ですし、海外旅行保険も額が少ないとはいえ自動付帯、ポイント3倍ショップを任意に選べる、年間決済額によるボーナスポイントなど、その他多くの特典がグレードアップします。
一般カードであっても、飲み屋やカラオケなど割引やポイントアップなどの特典が受けられる店舗が多いので、それ目的としても充分に優れたカードと言えます。
楽天カード同様サブカードとしてでも持っておいて損のないカードだと思います。
・エポスゴールドカード(エポスカードからのインビテーション)
人によりますが、半年30万円くらい決済するとインビテーションが来るようです。(自分は半年35万円程度で来ました)
インビテーションを受けると、永年年会費無料になります。
ゴールドカードの特典はエポスカードの説明を参照してほしいですが、ゴールドに切り替えるデメリットは無いです。
インビが来たら積極的に切り替えましょう。
カードとしての基本性能は標準的なゴールドカードレベルには及びませんが、廉価ゴールドカードレベルの特典が年会費無料、海外旅行保険が自動付帯と考えると持っておくだけで大きなメリットです。
・三井住友カード、セゾンカードの一般カード
この2つのカード会社は、確証が無いんですが、結構人を選ぶみたいなんですよね。
ある程度年齢の方がこの2つのカード会社のカードが欲しいと初めて申し込んだのですが、属性やクレヒスが良好にも拘らず一般カードすらお断りされたと聞きます。
多くのカードを発行している会社なので、将来的に欲しいカードがある場合は一般カードを取得してある程度の決済をしてヒストリーを積んだ方が良いかも知れません。
セゾンは1枚カードを取れて良好なヒストリーがあると、同じセゾンの別のカードの取得は割と易しいようです。
20代、特に最初に保持するクレジットカードについて、自分が思うカードをいくつか挙げてみました。
これらのカードに限らず、最初は普段から利用出来るような特典を持っているクレジットカードを保持するのが良いのかなと思います。
あとは、dカードなどのスマホ会社クレカも悪くはありませんが、スマホの会社を変えたい時の足枷になるので・・・
将来的にアメプラを目指したいという方であっても、最初からアメックスグリーンを持つ必要は無いと思います。
最初は自分が使い易いと思ったカードをしっかり返済しつつ利用すると良いでしょう。
絶対に返済遅延を起こさないように注意です。